ミヤマクワガタ (注)昆虫好きonly

昆虫が得意なほうではないのですが、変わった種類のものを見つけたら、載せていきたいと思います。以前からこのてのクワガタは見ていたのですが、先日宿泊のゲストさんの子供たちが、「あっミヤマクワガタだ、ノコギリクワガタだ」と大騒ぎしていたので、あらためて、クワガタに種類があるのだと気づかされました。オスはググってみて理解できたのですが、メスはなかなか難しいです。先日、テレビでクワガタやカブトムシを捕まえるという番組を観ました。バナナと酢だそうです。やってみようかな、と思ったのですが、他のものもかかるのではないかと、ちょっとためらっております。ちなみに、先日のゲストさんがいる時にミヤマクワガタのオスをつかまえることができました。子供たちにあげると最初は大喜びでしたが、だれが所有するかでもめてしまいました。これまた難しいものです。

ルリボシカミキリ
日本の中でも美しいとされる昆虫だそうです。(今知りました)切手にもなっているそうです。(そんな有名なお方とはつゆ知らず)
カナブン
一瞬スズメバチかと思うような羽根音をさせて飛んでいます。低速なので、ほっとしてよく見ると、重たそうな体で飛んでいます。金属的な光沢はきっと昆虫マニアには受けるのだろうなと思います。申し訳ないのですが、今年はスズメバチの捕虫器によく入っていました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »